広島県大竹市の社会福祉法人大竹市社会福祉協議会のホームページです。

文字サイズ
>
地域での活動について

地域での活動について

 誰もが安心して暮らせる福祉のまちの実現を目指して、地域の福祉関係者と、話し合いを行いながら地区内の福祉課題の解決に向け、見守り活動や声かけ訪問、安否確認などを行います。
福祉のまちづくりに向けて、次の事業を行っています。


福祉のまちづくり(小地域ネットワーク活動)
 地域には、いろいろな方が生活しています。一人暮らしの方、高齢の方、障害のある方、介護をされている方、子育て中の方などいろいろな状況にある方でも、地域の中で孤立をすることなく、福祉の原点である近所づきあいを大切にし、目配り・気配り・声配りのできるまちづくりに向けて親しい人間関係を大切に、身近な地域での支え合い活動を関係者・団体と連携し、みんなで手を取り合いながら、誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちを目指します。
地域住民のもつニーズや地域の福祉課題を把握し、福祉関係者がリーダー役となり協力者(地域住民)の参画を得て、ニーズに対応し、課題を解決する福祉活動を展開します。小地域ネットワークづくりについて

 

ふれあいサロン
 地域住民がみんなで集まって「楽しく」「気軽に」「無理なく」「自由に」過ごせる場です。みんな(参加者やボランティア)が自由な発想で企画し、自主的に運営する活動です。とにかく無理なく、楽しければ何でも自由で、公民館・集会所、または個人宅等に地域住民が集い、おしゃべりやカラオケ、囲碁、将棋、室内レクリエーションなどを通して、心の交流を図り、楽しい時間を過ごします。
また、最近では、子育て中の方のリフレッシュと親子の仲間づくり等を目的とした子育てサロンも広がりを見せています。ふれあいサロンは地域の福祉関係者の協力を得て実施しております。

貸出レクリエーション用具一覧はこちら

 

地域見守り活動
 地域住民が一緒に協力して、一人暮らし高齢者、昼間一人暮らし高齢者等を対象に、福祉活動者が定期的に見守り、声かけすることにより、高齢者等の安否確認と交流、情報の交換、伝達等を行います。

 

高齢者等徘徊ネットワークSOS
 認知症になると、中には徘徊して道に迷ってしまい、自分の家がどこにあるか分からなくなることがあります。事故にあったり、身に危険が伴うこともあります。家族にとっても不安や心配になります。徘徊ネットワークSOSは警察署が窓口となり、市の公共機関やタクシー会社、コンビニ、病院、自治会、ボランティアなどのネットワーク協力機関の連絡網を通して、早期発見、保護するシステムです。登録している方の日常的な見守り活動や行方がわからなくなった時の捜索活動を行います。
ご本人の情報を登録することで、もし行方がわからなくなったとき、迅速な行動がとれます。

(1)関連機関や地域の方の協力が必要です。
 具体的な捜索活動をお願いするのではなく、徘徊している方を発見したり、連絡を受けた場合には、警察など連絡をお願いします。
(2)地域一人ひとりが普段から徘徊する高齢者に対する意識をもって、見守りをしていくことも大切になります。
 地元でこんなお年よりを見かけたら、ちょっと声をかけてください。
○季節はずれの服装
○寝巻き姿、下着姿
○ちぐはぐな履物
○夜間の一人歩き
 

 

詳しくはこちらまで
0827‐52‐2275
受付時間 [平日]8:30~17:15 (祝日除く)